PONOデンタルクリニック北浦和 PONOデンタルクリニック北浦和 PONOデンタルクリニック北浦和

048-767-5505 LINE WEB予約

歯周病治療

歯周病治療について

歯周病治療において歯科クリニックでの定期的なケアは重要ですが、それ以上に毎日のブラッシングによるプラークコントロールが欠かせません。
人生の大部分は、患者様ご自身で丁寧にブラッシングを続ける必要があります。
正しいブラッシングを学び、そのうえで普段の生活では取り切れなかったプラークや歯石を歯科クリニックで除去する。このようなサイクルを続けることで、初期段階では自覚症状の薄い歯周病を適切に予防できます。

失われた歯茎を再生する
歯周病治療

歯周病は、歯周病菌により歯と歯茎の隙間に詰まったものから出る毒素などによって、歯を支える骨や歯茎に炎症が起き、病状が進行すると最終的には健康な歯が自然と抜けてしまう恐ろしい病気です。
進行の途中で失われてしまう歯周組織を再生する治療も対応しています。

当クリニックの歯周病治療

歯周病について

  • 歯周病治療の重要性

    歯周病は初期段階だと痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、痛みや出血などの症状に気づいたときには、すでに重症化しているというケースが多くあるのです。
    歯周病は歯ぐきが健康な状態から、歯肉炎、軽度歯周炎、中度歯周炎、重度歯周炎と進行し、お口の状態も徐々に悪化していきます。初期状態で適切な治療を受けることが、将来の健康にも繋がっていきます。

  • 歯周病と全身疾患の関係性

    歯周病は細菌によって歯周組織に炎症が起こる疾患です。その細菌が血管を通って体全体にも悪影響を及ぼすことが明らかになっています。具体的には糖尿病や心疾患、低体重児出産のリスクを高めることがわかってきました。また最近では認知症とも大きな関係があると言われています。
    関係性が深いと言われるのが以下のものです。

    • 糖尿病
    • 誤嚥性肺炎
    • 骨粗鬆症
    • 早産・低体重児出産

歯周病の進行の度合い

  1. Flow01

    歯肉炎

    歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌が毒素を放出し、歯ぐきに炎症を引き起こすと赤く腫れます。痛みはほとんどありませんが、ブラッシングの際に歯ぐきから血が出ることがあります。

  2. Flow02

    軽度歯周炎

    歯肉炎が軽度歯周炎に進行すると、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが深くなります。細菌によって歯を支える歯槽骨が少しずつ失われていきます。

  3. Flow03

    中等歯周炎

    歯槽骨や歯根膜にも悪影響を及ぼし、はっきりとした自覚症状のある状態です。歯がグラグラと動くようになったり、歯肉退縮によって歯が⻑く見えるようになったりすることがあります。

  4. Flow04

    重度歯周炎

    歯周ポケットも非常に深い状態です。歯槽骨もほとんど破壊され、歯のグラつきも悪化し噛むことや食事もままならなくなります。根に溜まった膿が原因で強い口臭が出たり、歯が自然に抜け落ちる恐れもあります。

当クリニックの
歯周病治療の特徴

  • 1SRPをはじめとする
    歯周基本治療

    歯周病の基本的な治療は、口腔内で繁殖する細菌によって発生する歯垢(プラーク)を取り除くことです。
    そのためには、クリーニングによって歯の表面の汚れを取り除いたり、セルフケアの精度をあげるためにブラッシング指導を進めたりします。
    特に重要なのが歯周ポケット内の歯垢を除去するスケーリング・ルートプレーニング(SRP)です。歯垢が歯石になると歯磨きだけでは取り除けません。SRPをすることで、歯に付着したプラークや歯石、その他の沈着物を除去し、口腔内を清潔な状態に回復する効果が期待できます。

  • 2歯茎を失ってしまったら···
    歯周再生治療

    歯周病により歯ぐきや歯を支える歯槽骨などが破壊されている場合に、歯周再生治療を通じて歯周組織を再生できる可能性があります。
    当クリニックでも歯周再生治療に取り組み、歯周組織の再生や歯周病の改善をサポートしております。
    より専門的な歯周病治療の提供が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

  • Point重症化した歯周病とは

    歯周病にも軽度から重度まで進行度が分かれ、症状がそれぞれ異なります。
    特に初期段階の歯周病は自覚症状がほとんどなく、気づいた頃には既に重症化している場合も少なくありません。
    「歯がグラグラと動き浮くような感覚がある」「痛みで噛めない」「歯ぐきからの出血がひどい」「膿が出て口臭も強く感じる」などの症状は、歯周病が重症化しており、抜歯のリスクも高い状態です。可能な限りご自身の歯を残すには、歯周病の早期発見・早期治療により、歯周組織を修復することが必要です。

クラウンレングスニング
(歯冠⻑延⻑術)

クラウンレングスニング
(歯冠⻑延⻑術)とは

歯茎の下にまで虫歯が進行し、歯冠がほとんど無くなってしまった場合、歯に土台を形成するのは困難です。中途半端に治療をしても、被せ物の型取りが不十分な結果に終わるため、通常の虫歯治療では抜歯を検討します。
そのようなケースにおいて有効なのがクラウンレングスニング(歯冠長延長術)です。クラウンレングスニングは歯茎を下げて、歯冠部分を長くすることを目的としています。結果的に虫歯や歯の欠損部分が露出し、無理のない土台形成が可能です。ある程度進行している虫歯でも、抜歯をすることなく治療を進められる可能性が高まります。

治療の注意点・リスク

  • 保険外診療のため、保険に比べ治療費が高くなる可能性があります
  • 治療後は歯茎が後退し、一時的に違和感を覚えます。数週間ほどで歯茎は元の位置に戻るのでご安心ください
  • 被せ物を被せる処置は歯茎の状態が改善してからとなります

エクストリュージョン

  • 「抜歯と言われたけれど、できるだけ自分の歯を残したい」「ブリッジ、インプラント以外の選択肢を検討したい」などのご要望があれば、エクストリュージョンが有効かもしれません。
    エクストリュージョンは歯を根元から押し上げて露出させることで、歯の根の周りの骨を再生させる処置です。

  • エクストリュージョンの
    具体的な治療法とは

    エクストリュージョンは、ゴムやバネを利用し、歯茎に埋もれた歯を引き上げ、露出させる治療法です。たとえば虫歯や歯周病が進行し、歯茎よりも上にあるべき歯質がほとんど残っていない場合に行われます。エクストリュージョンを行うことで、土台を形成することが可能となり、人工歯を装着するための準備が整うのです。
    もちろん症例は限られますが、上手く条件に適合すれば、歯を抜かずに治療を終えられる可能性が高まります。治療期間は患者の状態によって異なり、軽度の場合は数週間で、重度の場合は数ヶ月かかることもあります。

    治療の注意点・リスク

    • 保険外診療のため、保険に比べ治療費が高くなる可能性があります
    • 症例によって治療期間が数週間から数ヶ月程度かかります
    • 外科処置が必要なので、手術による体への負担や治療後の痛みが生じることがあります

日ごろのケアで歯周病を
まず予防していく

「歯周病」の直接の原因は歯垢ですが、症状を悪化させる原因はさまざまです。ブラッシングの方法、食べる物の質、タバコやお酒の習慣、疲れや睡眠不足、ホルモンのバランスなど、さまざまな生活習慣が複雑に影響しているからです。
毎日のケアだけではなく、歯科医院でのケア(プロフェッショナルケア)も並行して受け歯周病を予防していきましょう。

予防歯科

歯周病治療についてのよくある質問

Q歯周病は全身疾患と関係があるというのは本当ですか?
A糖尿病や心筋梗塞、誤嚥性肺炎など様々なものと関連しているといわれています。歯周病は生活習慣病という位置づけであり、全身の健康におおきく関わることがわかっております。
Q治療をすると口臭なども改善しますか?
A雑菌を取り除き、口腔内を清潔にすることになるため、口臭の改善は充分に考えられます。
Q喫煙は関係ありますか?
A喫煙者は非喫煙者と比較して歯周病になりやすいといった報告がされております。
Q歯周病はどうなったら「完治」ですか?
A歯周病に完治といった概念はありません。原因最近の根絶は事実上不可能に近いためです。
いかに細菌を減らし、再度増殖しづらい環境を整備し、清潔な状態をキープし続けることが現実的なゴールということになります。
Page Top